パーソナルジムの選び方|事前準備と失敗しないためのポイントも
パーソナルジムに通いたいと考えている人のなかには、どこにするべきか選び方を迷っている人もいるのではないでしょうか。
ここ数年で店舗数が急増していることもあり、競争も激しくなり低価格化も進んでいます。自分に合うパーソナルジムを探すのに苦労している人も少なくありません。
パーソナルジムに通うメリットや、選ぶ時に覚えておきたい7つのポイントについて解説します。
パーソナルジムを選ぶ上で、事前準備の必要性についても詳しく説明していきますので参考にしてみてください。
パーソナルジムに通うメリット
パーソナルジムとは、トレーナーがマンツーマンでエクササイズや食事をトータル的に指導してくれるサービスのことをいいます。以前はアスリートを対象に行われていましたが、現在は一般の方にも普及しています。パーソナルジムは一般的なトレーニングジムでは得られないメリットがたくさんあります。具体的にどのようなメリットが期待できるのか、詳しく見ていきましょう。
目的に応じたトレーニングメニューを用意してもらえる
パーソナルジムは、目的に合わせたトレーニングメニューをトレーナーにセットしてもらえます。トレーニングの内容や量、負荷も含め、受ける人に合わせて調整できるのも特徴です。そもそも、パーソナルジムに通う目的は人それぞれ違います。 ダイエットをしたい人もいれば、筋肉量を増やしたい人や健康維持を目的に通う人も少なくありません。ひとり人に合わせたメニューを組んでくれるからこそ、短期で効果も期待しやすくなります。今までトレーニングがうまくいかなかった人にとっても、自分に合った方法でサポートも受けられる点もメリットです。
トレーニングの正しいフォームを身につけられる
パーソナルジムでは、どのようなフォームでトレーニングを行うべきか教えてもらえるため、正しいフォームが身に付きます。トレーニングを行うときに動画を参考にしてみたものの、判断できなかった人もいるのではないでしょうか。トレーニングは正しいフォームで行わなければ十分な効果を期待できなくなってしまいます。正しいフォームでトレーニングを行うことで、鍛えたい場所に効果的に働きかけることができます。フォームが間違えていればその都度指摘してもらえる環境なので、間違えたままトレーニングを続けてしまう心配もありません。
食事(栄養)面や生活面の指導・アドバイスも受けられる
パーソナルジムは、トレーニングのみではなく食事(栄養)面はもちろん、生活面の指導やアドバイスを受けることもできます。トレーニングの効果を高めるためには筋トレ以上に食事は重要です。好きなものを好きなだけ食べる生活をしていると、結果を出すことは難しいでしょう。何を食べるのかはもちろん、どの時間にどのようなものを食べ、栄養バランスは適切かなど身体づくりに必要な知識を身につけることもに繋がります。食事について適切なアドバイスを受けられる点もメリットと言えるでしょう。
人目を気にせずトレーニングに集中できる
パーソナルジムは基本的には個室でトレーニングを行います。周囲の人の目が気になることもなく、集中しやすい環境が整っています。初めてジムに通う人など、たくさんの人が利用しているフィットネスジムだと、通いにくさを感じてしまうことも少なくありません。マシンの順番待ちになってしまうこともあり、周囲の様子を確認しなくてはいけなくなるため戸惑うこともあるでしょう。自分以外にトレーナーだけしかいない空間だからこそ、人目を気にせずトレーニングに集中できるのもメリットです。
パーソナルジムを選ぶ前に実施すべき4つの準備
パーソナルジムは全国各地に点在しています。
そのため「家から近いから」「安いから」の適当な理由で選んでしまうと、失敗するおそれも出てきます。パーソナルジムを選ぶ前に、まずは「自分に合ったパーソナルジム選びの基準」を決めておくことが大切です。基準を決めるために実施するべき4つの準備について、詳しく説明したいと思います。
目的の明確化
パーソナルジムを選ぶうえで一番重要になってくるのが、目的の明確化です。例えば、ジムに通って体重を何キロぐらい落としたいのか、筋肉量を増加させたいのかは、人によっても変わってきます。目標は具体的な数値を設定すると成果を出しやすくなります。すぐに達成できる「短期目標」と継続することで達成できる「長期目標」で考えるようにするのもポイントです。
トレーニングの達成感を味わいつつ、モチベーションを維持できる方法としてもおすすめです。
期間の設定
目標を達成したい期限が決まっている場合は、余裕を持った行動が必要になってきます。例えば、ダイエットを目的にパーソナルジムに通うのであれば、2か月程度の時間がかかります。リバウンドが起きにくい原料ペースは体重の5%程度までといわれているのです。ペースを早くしてしまうと、心身にかかる負担も大きくなってしまいます。
パーソナルジムは通う頻度や回数が決められていることも多いので、事前に確認して起き、達成したい期日までに結果が出せるかどうかを確認しておきましょう。
予算の設定
パーソナルジムは、トレーナーとマンツーマンで指導を行う為、1回あたりの費用が高くなってしまいます。マンツーマン指導で身体づくりができるなど、パーソナルジムならではの良さもたくさんあります。月会費の金額はもちろん、入会金(初期費用)がかかるパーソナルジムもあります。パーソナルジムの料金相場は、2か月程度で20万円前後が一般的になります。
予算はいくらぐらいまでを考えてるのか、長期的な目で見て無理なく払い続けられるかどうかも確認しておきましょう。
優先順位の確認
パーソナルジムを選ぶ上で大切にしてほしいのが「優先順位」です。それぞれ優先順位が変わってくるからこそ、何を重視したいのかを明確にしておきましょう。
例えば、トレーナーの実績や経験を優先したいのか、設備の充実度や食事サポートがついてくるのか(有料か無料か)、家からの通いやすさなども含め考慮しなくてはいけない点がたくさんあります。優先順位を確認するためにも、ポイントを整理しておくことで検討するときの迷いも少なくなります。
パーソナルジムの選び方|7つの項目ごとに詳しく紹介!
パーソナルジムはプロのトレーナーが自分専用のメニューを用意してくれます。とはいえ、どこのジムでも良いわけではありません。事前に決めた目的や優先順位によっても適切なパーソナルジムが変わってきます。パーソナルジムの選び方について、項目ごとに詳しく紹介していきたいと思います。
(1)トレーニングスタイル
パーソナルジムには、それぞれにスタイルがあります。例えば、女性のダイエットやボディメイクを積極的に行っているジムもあれば、高度な設備や指導に力をいれているジムも少なくありません。他にも競技パフォーマンスのための心肺機能向上を得意としているジムのようにスタイルも変わってきます。事前に決めている「パーソナルジムに通う目的」にマッチしているパーソナルジムを選ぶ必要があります。目標や目的にあったトレーニングを受けることができれば、目に見えている成果を得やすくなりモチベーションの維持も期待できるようになります。
(2)店内空間
パーソナルジムによってもトレーニングルームの雰囲気が大きく異なります。広々としたジムもあれば狭いジムもあります。人が多いジムや少ないジムなどさまざまな特徴を持っています。女性の場合は清潔感やおしゃれな雰囲気のジムを選ぶのをおすすめします。毎週通うのが楽しみになりますし、自分に合った空間だとモチベーションを維持したままトレーニングを続けることもできます。まず、自分がどんな空間でトレーニングがしたいのかを考え、希望条件を満たしているパーソナルジムを選ぶことが大切です。そのためにも、事前に見学や体験に足を運ぶようにして自分の目で確認しておきましょう。
(3)トレーナーの質と相性
パーソナルジムを選ぶ上でトレーナーの質と相性を確認することも大切です。体験にいった時に、どのように指導をするのか、言葉遣いや雰囲気も含めわかりやすく説明してくれるかどうかです。質問したときに丁寧に対応してくるのかなど、関係を築いていける相手かどうかを判断するようにしておきましょう。また、トレーナーとの相性が合わなかったときに交代できるかどうか、相談できるかも重要です。他にも有資格者で確かな知識や技術を確認することもおすすめです。
(4)設備の充実度
パーソナルジムは、目的を達成するためにも設備が充実しているかどうかも選ぶ時のポイントになります。設備や機器によっても鍛えられる部位や効果に違いがありますし、種類が豊富だとトレーニングの幅を広げることにも繋がります。規模の大きなパーソナルジムは設備が充実している良さはありますが、順番が回ってこないなど待ち時間が長くなってしまいます。小規模になると機器こそ少なくても、指導が丁寧なパーソナルジムもたくさんあります。他にも、機器以外の設備として更衣室やシャワーなどがあるかどうかも確認しておきましょう。アメニティが充実していると手ぶらでもジムに通えるようになります。
(5)付帯サービスの充実度
パーソナルジムの付帯サービスの充実度についても確認しておきましょう。例えば、トレーニングに使うためのウェアやシューズのレンタルサービスが充実しているパーソナルジムがおすすめです。他にも、トレーニング以外に食事管理サービスが受けられたり、水素水・プロテインの利用サービスなど、さまざまな工夫をしているパーソナルジムも少なくありません。 特に食事管理サービスは、身体づくりの70%以上が食事で変わってくるといわれています。ハードなトレーニングの効果を高めるためにも食事管理は重要です。
(6)料金プラン・システム
パーソナルジムの料金プランは、あらかじめ期間・回数を設定する「短期集中型」と、目的に合わせてぢんどや期間を設定する「継続型」に分類されます。2か月間などの短い期間に結果を出したいと考えている人は、短期集中型を選ぶのがおすすめです。自分の目的や目標に合わせて、マイペースに通いたいと考えている人は継続型を選ぶようにしましょう。自分の目的に合わせて、料金プランやシステムを選ぶなどの工夫をしてみるようにしてください。パーソナルジムによっても料金プラン・システムが変わってくるので、どんなコースがあるのかどうか、事前に確認しておくと安心です。
(7)通いやすさ
パーソナルジムを選ぶ上で、通いやすさも重要になります。自宅や職場はもちろん、駅からのアクセス(物理的な通いやすさ)などを考慮して決める必要があります。他にも自分が通いやすい時間帯に営業しているかどうかを確認することもポイントになってきます。できるだけ生活圏内のなかにあるパーソナルジムを選んだほうが、通うのが負担になってしまう心配もなくなります。生活のなかでどのタイミングに通うのかを含め、選ぶようにすると失敗する心配もなくなります。
パーソナルジム選びに失敗しないためには「体験レッスン」がおすすめ
- 多くのパーソナルジムでは体験レッスンを受けられること
- 体験レッスンを受けるメリット
- 体験レッスンの流れ
パーソナルジム選びで失敗しないためにも、まずは体験レッスンを受けるのをおすすめします。パーソナルジムによってもさまざまな特徴があるからこそ、多くのパーソナルジムでは体験レッスンが受けられます。ジムの雰囲気はもちろん、実際のレッスンの内容も含め受けてみないとわかりません。自分にあったジムかどうかを判断し見極めるためにも、体験レッスンが必要です。自分の目で確認しているからこそ、継続的に続けられるかどうかを判断できる点は大きなメリットと言えるでしょう。
体験レッスンの流れは以下の通りです。
- まずはホームページやSNSで情報取集を行います
- パーソナルジムに連絡して予約します
- 体験当日にジムに行き、カウンセリングや体験レッスンを受けます
- 最初に準備運動を5分から10分程度行います
- カウンセリングを5分~10分程度行います
- トレーニングを行います
- 最後に帰り支度をして終わりです
体験レッスンの内容もジムによって変わるため、確認しておきましょう。
まとめ
パーソナルジムを選ぶ時は、トレーナーの相性や通いやすさ、店内の設備など総合的に判断したうえで通い続けられるジムを選ぶようにしていきましょう。気になるジムがあれば、まずは体験レッスンに行き、自分の目でパーソナルジムを確認するようにしてください。
SPACE GYM(スペースジム)は、日本一顧客満足度の高いパーソナルジムです。ネイビーとシルバーの、スタイリッシュな雰囲気のジムでもあります。トレーナーの質も高く、基本的には回数券になるため単価も安く無理なく通えます。パーソナルジムを検討している方は、まずはお気軽にご相談ください。